【イベント終了】中学生オルガン鑑賞教室
中学生オルガン鑑賞教室
南アルプス市内中学2年生の授業の一環として開催いたします
日時 2023年5月19日(金) 開演10:30/14:10(2回公演)
場所 桃源文化会館 桃源ホール
講師:平井 靖子
大阪音楽大学卒業。東京藝術大学大学院修了。その後ヨーロッパ各地の国際アカデミーに参加、研鑽を積む。M.シャピュイ氏にフランス古典を、またF.シャプレ氏にスペイン・バロックを学ぶ。フランス古典期における聖歌の唱法を研究し、オルガン作品(ミサ曲、賛歌、マニフィカトなど)を聖歌と交唱の当時の様式で精力的に演奏活動を行う。1994,95年には田園調布カトリック教会でのミサの儀式の中でF.クープラン作曲「教区のためのミサ曲」「修道院のためのミサ曲」の全曲演奏を行う。NHK・FM「朝のバロック」などに多数出演。1995年から2023年3月まで28年間東京芸術劇場副オルガニストを務め、楽器管理をはじめ一般愛好家を対象としたオルガンに関する啓発活動を行った。現在、一般社団法人日本オルガニスト協会事務局長、カトリック雪の下教会オルガニスト、桃源文化会館オルガニスト。
演奏:原田 真侑
東京藝術大学音楽学部オルガン専攻卒業、同大学院修士課程修了。安宅賞、アカンサス音楽賞、大学院アカンサス音楽賞を受賞。大学院在学中に渡仏し、サン=モール音楽院のオルガン・クラヴサン両専攻を最優秀の成績で修了。マルシャル=リテーズ国際オルガンコンクール入賞。
(一社)日本オルガニスト協会、日本オルガン研究会会員。
現在、所沢ミューズ第4代ホールオルガニスト、明治学院協力オルガニスト、日本キリスト教団西片町教会オルガニスト、国際基督教大学オルガニスト。
CD「日本のオルガン曲《新垣壬敏の作品》」をリリース。
※一般の方は入場できません。