桃源文化会館のパイプオルガンは、1993年に設置されました。 澄んだ音色、美しいデザインともに最高級のグレードを備えています。 無垢のカシ材がふんだんに使われたパイプオルガンの全容には、富士山や地域の特産物であるぶどう・桃・さくらんぼなどの美しい彫刻が施され、まず見る人の視覚をひきつけます。 フランス・オーベルタン社製のこの楽器は高さが8.3mあり、金属製と木製のパイプがぎっしり2,914本も入っています。 ふいごによって風を起こし、パイプに風を送り込み、音が出る仕組みになっています。 鍵盤の左右には、音色を変えるストップという装置があり、48種類の音色を組み合わせ、多彩な音を作り出すことができます。 |
パイプオルガン仕様書<PDF> |
![]() |
桃源ジュニアオルガンスクール生徒募集‼ 1.募集人数 1名(オーディションにより決定) 2.受講資格 山梨県内在住の小学校6年生~高校3年生で、ピアノ歴5年以上の方 3.受講期間 高校卒業時まで受講可(修了後はオルガンスクールへ移行可) 4.受講内容 ・レッスン 月2回(1回30分) ・練 習 月4回(1回2時間) *桃源ホールのパイプオルガンを使用します *ホールの利用状況により毎月レッスンの曜日が異なります 5.受講料 南アルプス市内在住の方 6,700円(月額) 南アルプス市外在住の方 7,800円(月額) 6.講 師 平井 靖子(桃源文化会館オルガニスト) 7.オーディション内容 ◇試験 ・曲目 J.S.バッハ「3声のインヴェンション(シンフォニア)」あるいは「2声のインヴェンション」 または「アンナ・マクダレーナ・バッハの音楽帳 第2巻」より任意の1曲 (暗譜不要、ピアノでの試験となります) *オルガンでの受験不可 ・面接 ◇審査員 平井 靖子(桃源文化会館オルガニスト) ※欠員募集のため、オーディションの日程は決まっておりませんので、お電話にてお問い合わせください 8.申込み方法 申込み用紙に必要事項をご記入の上、桃源文化会館まで郵送・FAX・メールまたはご持参ください (申込み用紙は桃源文化会館事務室または桃源文化会館HP上【ダウンロード】にあります) 詳しくは桃源文化会館までお問い合わせください TEL055‐284‐3411 桃源ジュニアオルガンスクール 申込用紙はこちら |